2021/12/22 13:13
あると便利!手入れ道具のご紹介!
またおすすめ手入れ方法もご紹介します。

道具の名前や用途を覚えておくといいですよ!!検定とかで役立つかも...
①鉄爪(てっぴ)
蹄の裏堀りの時に使用します。
先がとがっていない鉄爪を利用します。
尖っていると蹄底を傷つけてしまったり、万一踏んでしまった時に刺さってしまうからです。
②根ブラシ(ダンディブラシ)
汚れた毛に最初に使うブラシです。
毛ブラシより毛が長く、密ではありません。
根ブラシは体の敏感な部位や毛刈りをした部位には使用しません。
馬装前にホコリやオガをはらい綺麗な状態でレッスンに挑みましょう。
③ゴムブラシ(ラバーカリーコーム)
ゴムブラシでフケやホコリを起こします。
抜け毛やふけ取りに使用します。
④毛ブラシ(仕上げブラシ、ボディブラシ)
ゴムブラシで起こしたフケやホコリを毛ブラシで取り除きます。
夏と冬でブラシを使い分けるのがお勧めです!
夏は冬よりも柔らかいブラシが馬の毛に合うかもしれません。
⑤ミラクルブラシ
馬体にこびりついた汚れを浮かせたり、シャンプー時のマッサージに使ったりなどマルチに使えるブラシです。
またゼッケンについた毛をとることが出きます。
寒い時期や丸洗いできない時期に、ウォーターレスシャンプーを使用し、ミラクルブラシでこするとボロ染みなどもきれいに落ちます。
⑥尻尾ブラシ(テールブラシ)
尻尾やタテガミを梳くブラシです。
ほこりやオガをはらいきれいに保ちましょう。
尻尾スプレーと一緒に使うとサラサラになり、見た目は美しくなり、ほこりやオガが付きにくくなります。