2022/01/16 13:52
今回は、馬の毛色をご紹介!!!
馬を識別するうえで馬の色や白斑の違いが手掛かりとなります。
馬の顔を覚えて馬とのコミュニケーションを広げてみては!!
馬の毛色は何種類??
サラブレッドの場合だと
鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、青毛、栗毛、栃栗毛、芦毛、白毛 の8種類です。
他の品種も含めると
河原毛、月毛、粕毛、佐目毛、駁毛などの様々な毛色があります。
毛の部分にも呼び名がある!?
被毛・・体の表面に生えている短い毛
長毛・・まえがみ、たてがみ、尾など
原毛・・基礎になっている毛
今回は多いと言われている毛色を分かりやすく紹介します!!
①鹿毛・・・鹿毛は暗い茶褐色から明るい茶褐色まで個体によって様々な違いがあります。長毛と四肢の下部は黒色を帯びます。栗毛系との違いはたてがみや尾などの色の違いで識別します。

②黒鹿毛・・・黒鹿毛は被毛の色合いが黒くなった赤褐色です。馬によって黒さにはバラつきがありますが、眼の周りや鼻先、お腹の下や内股は他の部位より明るい色で、長毛と四肢の下部の色は被毛の色の濃淡にかかわらず黒色になります。

③青鹿毛・・・青鹿毛は黒鹿毛よりもさらに黒いです。鼻や目の周りなど部分的に褐色が見られます。馬によっては黒鹿毛や青毛との区別が難しい場合もあります。

④栗毛・・・栗毛は全身が黄褐色の毛で覆われる毛色です。栗毛の中でも明るい色の長毛を持つ馬を尾花栗毛と呼ぶこともあります。

⑤栃栗毛・・・栃栗毛は栗毛とよく似ていますが、栗毛よりはやや暗い毛色です。

⑥芦毛・・・芦毛は灰色がかった白っぽい毛色です。生まれたときは灰色や黒、母親と同じ毛色であったりしますが、年を重ねるにつれだんだんと白くなっていきます。
