2022/03/23 18:36

今回は障害に引き続き、馬場馬術の服装についてまとめました!


本番:上衣は、⿊あるいは濃紺の燕尾服またはジャケット 
   保護用ヘッドギアは、⿊あるいは濃紺 
   乗⾺ズボンは、⽩またはオフホワイト 
   ストックまたはタイは、⽩またはオフホワイト 
   ⼿袋は、⽩、オフホワイトまたはジャケットと同色
    ⻑靴は、⿊(⽪⾰製品)
    拍⾞は、材質は⾦属製
       柄は拍⾞の中央背部 から直ぐ後ろへ、カーブを描くか真直に出ているもの
       輪拍の場合は輪が鋭利でなく滑らかであり回転するもの
       インパルス拍車は使⽤可能
       柄なしの「擬似」拍⾞も使⽤可能
       水平拍車(丸みのある半楕円の球 体を除く)、ディスク付き拍車の使用は認められない。

悪天候:審判団の判断で薄手のレインコート着用を認めることがある。
    暑い日はジャケットなしも認められる。(シャ ツは白で、半袖または長袖)

※イヤフォンや音声機器は競技中は禁止。トレーニング、ウォームアップ 中のイヤフォン、音声機器の使⽤は認められる。

馬装:ハミは金属、硬質プラスチック、あるいは耐久性のある合成素材でなければならないが、ゴム/ ラテックスでカバーしてもよい。
   大勒銜の銜身直径は 12mm 以上、小勒銜の場合は 10mm 以上
   水勒の場合は直径 14mm 以上、ポニーにつ いては直径 10mm 以上
   (※銜身の直径は銜身のリングあるいはチーク付近で測る)
   鞭は、アリーナでの演技中はいかなる種類の鞭も携帯することはできない
   練習馬場で全長が 1.20m までの鞭を 1 本使用することは認められる。(ポニー競技では 1.00m まで)
   イヤーネットは使用が認められる。控えめな色合いとデザインであること。(鼻革に装着できない)
   競技期間中のボディバンテージは認められない。(入厩から退厩まで)
   アリーナでの演技中はブーツとバンテージの着用はできない。(入場する前に必ず外す)
  
課目ごとに拍車の有無や勒の使用できるものが変わってくるので気を付けましょう!
A課目(A1とA2とA3)・・・水勒の使用必須。拍車は任意。
   (A4とA5)・・・大小勒可。水勒可。拍車は任意。
L課目~S課目・・・大小勒可。水勒可。拍車は必須。
ジュニアとヤング・・・大小勒可。水勒可。拍車は必須。

このデータは2021年版をまとめたものです。